さきたま杯2025枠順・展開予想・過去の勝ち馬

阿部泰斉 Taisei Abe

さきたま杯2025枠順・展開予想・過去の勝ち馬 image

Jiji press


6月25日(水)、浦和競馬場でJpn1さきたま杯(ダート1400メートル)が行われる。Jpn1格上げ初年度だった昨年はダート王者のレモンポップが堂々と勝利を挙げた。

今年は2月のG1・フェブラリーSを制したコスタノヴァ(牡5、木村)が参戦。他にも5月のJpn1かしわ記念を制し、昨年同レース3着からの逆襲に燃えるシャマル(牡7、松下)など地力あるメンバーが名を連ねた。

ここではさきたま杯のレース情報、出走馬の枠順、過去10年の勝ち馬を紹介する。


さきたま杯2025のレース情報

  • レース名:さきたま杯(Jpn1)
  • 日程:2025年6月25日(水)
  • 場所:浦和競馬場
  • 開催:第11レース
  • 出走時刻:18時50分
  • コース:ダート1400メートル(左回り、コーナー4つ)
  • 1着賞金:8000万円

さきたま杯2025の枠順

今年は12頭が出走する。所属の内訳は中央から5頭、地方から7頭となった。

馬番馬名性齢斤量騎手調教師
11エンペラーワケア牡557.0川田将雅栗東・杉山晴
22シャマル牡757.0川須栄彦栗東・松下
33コスタノヴァ牡557.0ルメール美浦・木村
44マーブルマカロン牝555.0笹川翼大井・藤田
5ムエックス牡757.0張田昴船橋・張田
56アウストロ牡557.0秋元耕成浦和・小澤
67オメガレインボー牡957.0野畑凌浦和・小久保
68ヘリオスセ957.0吉原寛人岩手・千葉幸
79チカッパ牡457.0武豊栗東・中竹
710タガノビューティー牡857.0石橋脩栗東・西園正
811ティントレット牡457.0矢野貴之大井・荒山
812サヨノグローリー牡757.0澤田龍哉浦和・工藤

さきたま杯2025展開予想

内枠に入ったシャマルが逃げる。最内枠のエンペラーワケア、外枠のティントレットは逃げ馬を見る形におさまる。コスタノヴァ、チカッパはスタート直後は中団追走で、徐々に位置を上げていくだろう。


さきたま杯 過去10年の勝ち馬とデータ

過去10年の勝ち馬は以下の通り。(2023年以前はJpn2としての開催)

馬名性齢人気勝ち時計騎手調教師
2024レモンポップ牡611分26秒7坂井瑠星美浦・田中博
2023イグナイター牡57

1分25秒3

笹川翼兵庫・新子
2022サルサディオーネ牝851分25秒3矢野貴之大井・堀
2021アルクトス牡611分24秒9田辺裕信美浦・栗田
2020ノボバカラ牡871分25秒8森泰斗栗東・森秀
2019ウインムート牡641分25秒3和田竜二栗東・加用
2018サクセスエナジー牡411分26秒2松山弘平栗東・北出
2017ホワイトフーガ牝531分25秒7蛯名正義美浦・高木
2016ソルテ牡621分25秒9吉原寛人大井・寺田
2015ノーザンリバー牡711分26秒7蛯名正義栗東・浅見

過去10年の勝ち馬からの分析

年齢を見ると、6歳以上が7勝を挙げている。ダート重賞らしく、経験豊富な馬に軍配が上がりやすい。

また、1番人気が4勝に対し、4番人気以下からも4勝の勝ち馬が出ている。コースがトリッキーな小回り競馬の浦和競馬場だからこその結果だと考えられる。人気薄での勝利馬はいずれも4角4番手以内の位置取りだった。今年も先行脚質で結果を残している馬、スタートの上手な馬などを積極的にチェックしたい。
 


阿部泰斉 Taisei Abe

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。法大を卒業後、スポーツ新聞社に就職。アマチュア野球、競馬の担当を経て2024年に退職。現在はお笑い芸人として日々鍛錬を積んでいる。新聞社時代、野球担当では高校までの野球部経験を活かして甲子園取材を経験。競馬担当では美浦トレーニングセンターでの日々の調教から、競馬場でのレース取材まで幅広く担当。結果を出す馬の特徴を研究した。