本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

ジェレミー・リンが現役引退を発表|『リンサニティ』を振り返る

小野春稀 Haruki Ono

Daniel Chavkin

ジェレミー・リンが現役引退を発表|『リンサニティ』を振り返る image

”リンサニティ”でNBAを席巻したジェレミー・リンが、現役引退を発表した。

37歳のリンは、SNSで引退を発表した。2019年以来、NBAの舞台から遠ざかっており、中国や台湾のリーグでプレイを続けていた。

一世を風靡したリンサニティは正式に終焉を迎えることになるが、リンは近年でも有数の記憶に残る選手としてキャリアに幕を下ろした。

リンのキャリアを振り返っていこう。

▶30日間無料体験! Amazonプライムビデオで注目スポーツのライブ中継やドキュメンタリー番組を楽しもう

ジェレミーリンのキャリア リンサニティはいかにして生まれたのか?

リンサニティ(Linsanity)はLinとinsanity(狂気、ばかげた)を組み合わせたものであり、突如として大活躍を見せたリンに対する、ファンやリーグ全体の熱狂を表した言葉である。

2011-12シーズン、リンは2年目で、ルーキーシーズンをウォリアーズで過ごした後、ニックスの控え選手としてロスターに名を連ねていた。彼はベンチを温める存在だったが、2012年2月4日、故障者続出で苦戦するニックスの起爆剤として、出場機会が与えられた。

その試合は伝説となった。リンはネッツ戦、35分間の出場で25得点を挙げ、ニックスを勝利に導いた。続くジャズ戦では初の先発出場を果たし、28得点を記録し勝利に貢献。さらに次の試合では初のダブルダブルを達成した。

リンはレイカーズ戦で真価を発揮し、マディソン・スクエア・ガーデンでの試合でシーズンハイとなる38得点を記録した。ESPNで生中継されたこの活躍は、リンサニティ最高の瞬間となった。

リンは10試合のうち9試合で20得点以上を記録し、ニックスを8勝2敗のランに導いた。ラプターズ戦での決勝3Pも、忘れ難い瞬間である。

2011-12シーズン、リンは怪我によって35試合(先発25試合)の出場に終わった。その後はロケッツと契約を結んだため、ニックスでの栄光は輝かしくも儚いものとなった。

▶30日間無料体験! Amazonプライムビデオで注目スポーツのライブ中継やドキュメンタリー番組を楽しもう

ジェレミー・リンのNBAキャリア成績

2010-19年で、リンは8つのチームを渡り歩き480試合に出場。平均11.6得点、2.8リバウンド、4.3アシストを記録した

2015-16シーズンには、最優秀シックスマン賞で7位の票数を集めた。

シーズンチームGPTSREBASTSTLFG%3P%
2010-11ウォリアーズ292.61.21.41.138.920.0
2011-12ニックス3514.63.16.21.644.632.0
2012-13ロケッツ8213.43.06.11.644.133.9
2013-14ロケッツ7112.52.64.11.044.635.8
2014-15レイカーズ7411.22.64.61.142.436.9
2015-16ホーネッツ7811.73.23.00.741.233.6
2016-17ネッツ3614.53.85.11.243.837.2
2017-18ネッツ118.00.04.00.041.750.0
2018-19ホークス・ラプターズ749.62.43.10.644.029.4

原文:Jeremy Lin retires: Former face of NBA's 'Linsanity' retires from professional basketball

抄訳:小野春稀

小野春稀 Haruki Ono

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。大学生。元はスポーティングニュースのNBAニュースを毎日楽しみにしていた読者であったが、今では縁あってライターとして活動している。小学生の時にカイリー・アービングのドリブルに魅了されNBAの虜に。その影響で中高6年間はバスケに熱中した。主にNBAの記事を執筆している。

Daniel Chavkin

Daniel Chavkin is a Digital Content Producer for The Sporting News. A 2018 graduate from the University of Maryland, he has previously written for Sports Illustrated, NBC Sports and NFLTradeRumors.com.