FIFAワールドカップ2026の抽選会はいつ? どこで開催される?

Kyle Bonn

小鷹理人 Masato Odaka

FIFAワールドカップ2026の抽選会はいつ? どこで開催される? image

FIFAワールドカップ2026の開催が迫っており、アメリカ、カナダ、メキシコの3カ国で行われる史上初の大会は、史上最大規模となる世界48カ国が参加する。

ワールドカップ開催前に行われるのが抽選会だ。この抽選会では、グループステージの組み合わせが決まり、決勝トーナメントの枠も決定される。

この抽選会は大きなイベントであり、出場国のファンは、対戦相手だけでなく、いつ、どこで試合が行われるのかを知ることに胸を躍らせている。大会で使用される23の開催都市も、どのチームを迎えることになるのかを心待ちにしている。

決勝の舞台はニューヨークのメットライフ・スタジアムに決まっており、48チームすべてが国際的な栄光を目指すことになる。

FIFAワールドカップ2026の抽選会はいつ?

FIFAワールドカップ2026の抽選会は、2025年12月5日 午後12時(アメリカ東部時間)に行われる。

※日本時間2025年12月06日(土)2:00

どこで開催される?

会場は、ワシントンD.C.のポトマック川沿いにある「ジョン・F・ケネディ・センター・フォー・ザ・パフォーミング・アーツ」だ。

米国のドナルド・トランプ大統領は、FIFAのジャンニ・インファンティーノ会長と共に、8月22日にホワイトハウスの大統領執務室でこのイベントを発表した。

発表の際、インファンティーノ会長が「優勝者だけのものだ」と言いながら手渡したワールドカップのトロフィーを、トランプ大統領が手に取り、長年のジンクスを破った。大統領は一瞬トロフィーを持った後、机の上に置き、「これは美しい金の塊だな、もらっていいか?」と冗談を飛ばした。

トランプ大統領は、今夏、インファンティーノ会長からクラブワールドカップのオリジナルトロフィーを贈られたと明かし、大きな話題になった出来事に触れていた。

今回の発表は驚きをもって受け止められた。抽選会の開催地はラスベガスになると予想されていたからだ。The Athleticのアダム・クラフトン氏によると、ワシントンD.C.での開催決定は、ファンやメディアだけでなく、FIFAやワールドカップ2026委員会の多くの関係者をも驚かせたという。

FIFAワールドカップ2026の抽選方法は?

今回の大会は史上初めて48チームが参加するため、新しい抽選方式が採用される。

グループステージは、4チームずつの12グループで構成される。各グループの上位2チームが決勝トーナメントに進出し、さらに3位のチームのうち成績上位の8チームも決勝トーナメントに進出する。

共同開催国であるアメリカ、カナダ、メキシコは、すでに特定のグループに割り当てられている。アメリカはグループD、カナダはグループB、メキシコはグループAに入る。

抽選の形式自体はこれまでと大きく変わらないが、規模が大きくなる。抽選会の時点で48チーム中42チームの出場が決まっており、残り6チームは大陸間プレーオフで決定される。

原文:When is the FIFA World Cup draw 2026? Donald Trump confirms date, venue for ceremony
翻訳・編集:小鷹理人(スポーティングニュース日本版)

関連記事

Kyle Bonn

Kyle Bonn is a Syracuse University broadcast journalism graduate with over a decade of experience covering soccer globally. Kyle specializes in soccer tactics and betting, with a degree in data analytics. Kyle also does TV broadcasts for Wake Forest soccer, and has had previous stops with NBC Soccer and IMG College. When not covering the game, he has long enjoyed loyalty to the New York Giants, Yankees, and Fulham. Kyle enjoys playing racquetball and video games when not watching or covering sports.

小鷹理人 Masato Odaka

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。埼玉県出身。南アフリカW杯を機にサッカーに魅了され、欧州サッカーを中心に幅広く観戦。大学・大学院でスポーツマネジメントを専攻し、理論と実践の両面からスポーツを追求。フットサル部では全国大会出場経験あり。趣味はスポーツ観戦でサッカー、格闘技、MLBなど幅広く観戦。NBAは現在勉強中。