本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

Bリーグ2025-26シーズンのライブ中継はどこで見れる?|放送局・配信サービスまとめ

濱口桃子 Momoko Hamaguchi

Bリーグ2025-26シーズンのライブ中継はどこで見れる?|放送局・配信サービスまとめ image

B.LEAGUE

日本プロバスケットボール界の最高峰「B1リーグ」の2025-26シーズンは10月3日(金)に開幕する。下部カテゴリーのB2リーグは10月2日(木)に開幕する。

ここでは、B1リーグ2025-26レギュラーシーズンの放送・配信内容と料金について比較したうえで、おすすめの配信サービスを視聴者のタイプ別に紹介する。

▶全試合配信! DAZNでバスケB1・B2リーグを見よう

■Bリーグ2025-26シーズンの試合視聴方法一覧

Bリーグ2025-26シーズンの試合は、バスケットLIVE、U-NEXT、NHK総合などでライブ中継される。なお、DAZNが今シーズンからBリーグ公式戦の配信をスタートし、2026年に始動する「Bプレミア」以降の配信もすでに決定している。

なお、スカパー!を契約することで視聴できるJ SPORTS やスポーツライブ+でもライブ中継は予定されているが、一部試合のみが対象となり、かつ録画放送であるため、注意が必要だ。

試合のライブ中継が予定されている放送局・配信サービスと視聴できるカテゴリーは以下の通り。

放送局・配信サービスB1B2B3
バスケットLIVE
バスケットLIVE for Prime Video  
DAZN 
U-NEXT  
J SPORTS(スカパー!ほか)
J SPORTSオンデマンド
  
スポーツライブ+(スカパー!ほか)  
NHK総合・NHK BS 

※◎=全試合ライブ配信、○=ライブ配信/一部録画、△=一部試合のみライブ/録画放送・配信

■Bリーグ2025-26シーズンの主な視聴方法を比較!

ライブ中継で視聴できる方法のうち、B1リーグの全試合を配信するのはバスケットLIVE、バスケットLIVE for Prime VideoDAZNU-NEXTの4つ。いずれもインターネット配信サービスであり、ライブ中継のみでなく見逃し配信にも対応していることが利点として挙げられる。

これらの料金や特徴を以下の通り比較する。

配信サービス月額年額無料期間主な特徴
バスケットLIVE550円5,500円なし・プレシーズンマッチ配信あり
・B1~B3まで網羅
・学生バスケ配信も豊富
バスケットLIVE for Prime Video300円なし7日間・Amazonプライム会員のみ対象
(別途プライム会員月額600円が必要)
DAZN4,200円32,000円なし・さまざまなジャンルのスポーツ配信あり
・日本代表戦の配信あり(大会による)
DMM×DAZNプランだとお得
U-NEXT2,189円なし31日間・毎月1200ポイントプレゼント
・EASLの配信あり
・エンタメ作品が豊富

■おすすめのBリーグ視聴方法をタイプ別に紹介

数多くある、Bリーグの試合の視聴方法のなかで視聴スタイルや予算に応じたタイプ別のおすすめを紹介していく。

🏀コスパ重視派には「バスケットLIVE」がおすすめ🏀

できるだけ費用負担を抑えたいコストパフォーマンス重視派におすすめなのは「バスケットLIVE」バスケットLIVE for Prime Videoだ。

バスケットLIVEはB1、B2、B3とトップリーグから下部リーグまでの全試合を配信することから、存分にBリーグを堪能できる。それでいて月額550円というコストパフォーマンスの良さは随一だ。しかも、年額プランは5500円とさらにお得に視聴できる。

また、Amazonプライム会員であればバスケットLIVE for Prime Videoも選択肢に入る。通常と異なり、Amazonプライムビデオ経由で契約することで月額300円とさらに費用を抑えられる。無料のお試し期間が7日間設けられているため、活用してみるのも手だ。

ただし、注意しなくてはならないのは、バスケットLIVEとバスケットLIVE for Prime Videoでは配信内容が異なる点だ。バスケットLIVEがB1~B3リーグの全試合を配信するに対し、バスケットLIVE for Prime VideoはB1リーグのみ全試合配信となっている。また、プレシーズンマッチや各クラブのオリジナルコンテンツの配信の有無でも違いがある。配信内容の充実度でいえば、バスケットLIVEに軍配が上がる。

🏀B1リーグをたっぷり見たい派は「U-NEXT」がおすすめ🏀

B1リーグに所属するクラブチームの試合をできるだけ多く追いかけたい人にはU-NEXTがおすすめだ。

U-NEXTでは、B1リーグの全試合ライブ配信の他、東アジアスーパーリーグ(EASL)が配信される。2025-26シーズンのEASLは宇都宮ブレックス、琉球ゴールデンキングス、アルバルク東京の3チームが参戦する。EASLは10月8日(水)に開幕し、2026年3月22日(日)までBリーグのレギュラーシーズンと並行して試合が行われる。2023-24シーズンの千葉ジェッツ、2024-25シーズンの広島ドラゴンフライズに続き、Bリーグ所属クラブの3連覇がかかった今シーズンの日本勢の戦いに注目だ。

また、U-NEXTでは、バスケ以外にもバレーボール、卓球など近年人気の高まっているスポーツの配信も豊富だ。海外サッカーもサッカーパックに加入すれば視聴可能。

U-NEXTには31日間無料トライアルがあるため、豊富なエンタメコンテンツも含め、無料体験をしたのちに契約を検討できる。さらに、契約後は毎月U-NEXTポイントが1200ポイント付与され、ポイントはエンタメコンテンツのレンタルやスポーツの月額パックなどを購入する際に使える。

関連記事:U-NEXTで見られるものは?ジャンルごとに人気の作品・番組一覧を紹介

🏀さまざまなスポーツを見たい派は「DAZN」がおすすめ🏀

スポーツの配信ジャンルの多さに関してはDAZNが圧倒的だ。

国内スポーツでは、Bリーグはもちろん、NPB(プロ野球)やJリーグと主要リーグ戦を中心に、マイナースポーツまで幅広く網羅。

海外スポーツでは、ヨーロッパサッカー(ラ・リーガ、ブンデスリーガなど)やF1など、テレビ地上波で視聴できないジャンルの配信が充実している。

Bリーグは10月に開幕し、翌年の5月のチャンピオンシップまでがレギュラーシーズンだが、シーズンが終了してもDAZNならいつでもどこでも国内外の人気スポーツを満喫できる。スポーツファンが望むラインナップがDAZNには揃っていると言える。

■B1・B2リーグ制ラストイヤー!熱戦をDAZNで楽しもう!

2025-26年シーズンはB1・B2リーグ体制としてのラストイヤーだ。今シーズンよりDAZNがB1、B2両リーグの全試合をライブ配信する。さらに2026年のBプレミア始動以降の配信も決定している。

さまざまな料金プランがあるDAZNのなかでおすすめしたいのが、DMM×DAZNホーダイだ。バスケットボールのほか、野球やF1、サッカーなどDAZNで提供されるすべてのコンテンツに加え、DMMのエンタメコンテンツも視聴可能。スポーツ好きはもちろん、エンタメも楽しめるとあって家族で満喫できるに違いない。

月単位で契約できるため、リーグ戦が行われる期間のみの視聴も可能だ。

関連記事:【2025年最新】DAZNを最も安い料金で視聴できるのは?|docomo・DMM・ABEMAなどを徹底比較

\全試合ライブ配信/

濱口桃子 Momoko Hamaguchi

スポーティングニュース日本版アシスタントエディター。愛知県出身。幼少期より地元・中日ドラゴンズの試合や大相撲など、自宅でのスポーツ観戦を日課とする。これまで野球・サッカー・ラグビー・バスケと幅広いジャンルの現地観戦の経験あり。最近はBリーグを多く観戦しているため、主にバスケの記事を担当。好きな選手は名古屋ダイヤモンドドルフィンズの齋藤拓実。また、学生時代より続けているテニスの競技経験を活かした記事も執筆している。