✔この記事のまとめ
- DAZN Standardの料金は基本的に月額4,200円
- DAZN Standardの年額一括払いなら1ヶ月あたり約2,667円と安い
- DMM×DAZNホーダイなら月額3,480円でエンタメ作品も視聴OK
- ABEMA de DAZNは学割で年額16,000円(1ヶ月あたり約1,333円)
サッカーや野球などが見放題のスポーツ専門ストリーミングサービス「DAZN」。
お得に楽しむにはどの契約が良いか、他社セットプランも含めて解説していく。
DAZN(ダゾーン)料金プラン|安く視聴するなら年額一括払い
DAZNが提供している基本の料金プランと視聴可能スポーツは以下の通り。
プラン | 料金 | 視聴可能スポーツ |
---|---|---|
DAZN Standard | ○月間プラン →月額4,200円 (年間合計50,400円) ○年間プラン(一括払い) →年額32,000円 (1ヶ月あたり約2,667円) ○年間プラン(月々払い) →月額3,200円 (年間合計38,400円) | ○サッカー (Jリーグ、ラ・リーガ、 ブンデスリーガ、セリエA、 リーグアンなど) ○野球 ○モータースポーツ ○バスケットボール ○ボクシング ○アメリカンフットボール ○総合格闘技 ○キックボクシング ○ゴルフ ○女子サッカー ○女子スポーツ ○ポーカー ○フィッシング ○エクストリームスポーツ ○ハンドボール ○トライアスロン ○チェス ○eスポーツ ○パワーボートレーシング |
DAZN Global | 月間プラン →月額980円 (年間合計11,760円) | ○総合格闘技 ○ボクシング ○トライアスロン ○Red Bull TV ○レスリング ○チェス ○24/7スポーツチャンネル |
DAZN BASEBALL | 年間プラン(月々払い) →月額2,300円 (年間合計27,600円) | <プロ野球コンテンツ> ○春季キャンプのライブ配信 ○オープン戦の ライブ配信・見逃し配信 ○公式戦ライブ・交流戦の ライブ配信・見逃し配信 ○クライマックスシリーズの ライブ配信・見逃し配信 ○Buzz Replay ○オリジナルコンテンツ・ ドキュメンタリー |
DAZN Freemium | 無料 | ○男子サッカーの一部試合 ○女子サッカー全試合 ○オリジナル番組の冒頭部分など 一部のコンテンツ |
幅広いジャンルを楽しみたい場合は、基本的にDAZN Standard一択といえる。
ただし観たいジャンルが決まっている場合は、より安価な料金プランも選択の余地がある。
DAZN Standard|月額4,200円・年額32,000円
DAZN Standardのプラン概要は以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | ○月間プラン →月額4,200円 (年間合計50,400円) ○年間プラン(一括払い) →年額32,000円 (1ヶ月あたり約2,667円) ○年間プラン(月々払い) →月額3,200円 (年間合計38,400円) |
同時視聴デバイス数 | 2同時視聴 1ロケーション(IPアドレス) ※+月額980円で同時視聴できる ストリーム数1つを追加OK |
登録デバイス数 | 無制限 |
PPV購入 | OK |
支払い方法 ※プランによって異なる | ○クレジットカード ○デビットカード ○PayPal ○Apple Pay ○Google Pay ○Apple ID経由(アプリ内課金) ○Google Playアプリ内課金 ○Amazon IAP(アプリ内課金) ○モバイルキャリア決済 ○PayPay ○各種ギフトコード |
メリット | ○全コンテンツ視聴OK ○年額一括払いでお得 |
デメリット | 人によっては年額一括払いが 一時的な負担になる可能性 |
おすすめな人 | ○さまざまなスポーツを視聴したい人 ○他のスポーツ観戦を開拓したい人 |
DAZN Standardの中では、年間プラン(一括払い)が一番お得だ。
月額料金は1ヶ月あたり2,667円となり、通常の月間プランと比べて毎月1,533円お得になる。
年間で18,400円の差があるため、特に長期利用においては年間プランはお得といえる。
ただし年間プラン(一括払い・月々払い)は、年間契約で1年の最低利用期間が発生する。
途中解約はできないため、シーズンオフはDAZNを利用しないという場合は注意してほしい。
DAZN Global|月額980円
DAZN Globalのプラン概要は以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 月額980円 (年間合計11,760円) |
同時視聴デバイス数 | 2同時視聴 1ロケーション(IPアドレス) ※+月額980円で同時視聴できる ストリーム数1つを追加OK |
登録デバイス数 | 無制限 |
PPV購入 | OK |
支払い方法 | ○クレジットカード ○デビットカード ○PayPal ○Apple ID経由(アプリ内課金) ○Google Playアプリ内課金 |
メリット | ○月額料金が安価 ○格闘技系が充実 |
デメリット | ジャンルが限定的 |
おすすめな人 | 格闘技が好きな人 |
DAZN Globalは、総合格闘技やボクシングが観られれば良いという場合におすすめだ。
またメジャーなスポーツよりも世界のユニークなスポーツに興味がある場合にも向いている。
野球やサッカーなどの王道ジャンルは視聴対象外であるため、注意してほしい。
DAZN BASEBALL|月額2,300円
DAZN BASEBALLのプラン概要は以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 月額2,300円 (年間合計27,600円) |
同時視聴デバイス数 | 2同時視聴 1ロケーション(IPアドレス) ※+月額980円で同時視聴できる ストリーム数1つを追加OK |
登録デバイス数 | 無制限 |
PPV購入 | OK |
支払い方法 | ○クレジットカード ○デビットカード ○PayPal ○Google Playアプリ内課金 |
メリット | 比較的安価 |
デメリット | ○広島東洋カープの 主催試合は視聴NG ○DAZN Standardの年額一括払いの 料金と比較すると大差なし |
おすすめな人 | 広島東洋カープ以外のファンで 日本のプロ野球が好きな人 |
DAZN BASEBALLではキャンプや公式戦、関連番組など日本のプロ野球を楽しめる。
プロ野球に特化していることもあり、DAZN Standardよりは割安になっている。
「プロ野球だけ観たい」「贔屓のチームの試合が観られれば良い」という場合におすすめだ。
ただし広島東洋カープ主催試合やその他の一部試合は視聴できないため、注意してほしい。
関連記事:【2025年最新】DAZN BASEBALLは日本のプロ野球だけを楽しむプラン|料金や注意点などを解説
DAZN Freemium|無料
DAZN Freemiumの料金は無料で、以下のようなコンテンツを視聴できる。
DAZN Freemiumの 主なコンテンツ | 例 |
---|---|
男子サッカーの一部試合 | ○明治安田Jリーグ ○ベルギーリーグ ○リーグ・アン ○セリエA ○AFCチャンピオンズリーグ |
女子サッカー全試合 | ○UEFA女子チャンピオンズリーグ ○FA女子スーパーリーグ ○ラ・リーガ女子 ○セリエA女子 ○ブンデスリーガ女子 ○サウジ女子プレミアリーグ |
オリジナル番組の冒頭部分 | ○内田篤人のFOOTBALL TIME ○やべっちスタジアム |
女子サッカーは欧州なども含めて全試合が完全無料で配信されている。
DAZNの使用感を試す上でも、便利な料金プランといえるだろう。
なおDAZN Freemiumの登録には、氏名とメールアドレスが必要になる。
またDAZN Freemiumの会員はPPVイベントを購入できないため、把握しておこう。
DAZN Standardを提供する他社の料金プラン比較【どこがお得?】
DAZN Standardを提供する他社の料金プラン比較は以下の通り。
サービス | 料金 | おすすめな人 |
---|---|---|
DMM×DAZNホーダイ | 月額3,480円 (年間合計41,760円) | スポーツの他に アニメなども 視聴したい人 |
DAZN for docomo | 月額4,200円 (年間合計50,400円) ※割引で安くなる可能性あり | 割引対象の人 |
ドコモ MAX ドコモ ポイ活 MAX ※スマホ料金プラン | 月額5,698円 ~月額11,748円 ※割引で安くなる可能性あり | 料金プラン変更を 検討中の ドコモユーザーの人 |
Amazonプライムビデオ DAZNチャンネル | 月額4,200円 (年間合計50,400円) ※別途アマゾン会員料金が必要 | Amazonの サービスも 利用したい人 |
ABEMA de DAZN ※サッカーなど一部のスポーツのみ | ○月間プラン ○年間プラン(月々払い) ○年間プラン(一括払い) | 学割対象の人 |
ケーブルテレビ・ 回線サービス | 基本的に月額4,200円 (年間合計50,400円) | 回線サービスの 変更を検討中の人 |
DAZN年間視聴パス | 18ヶ月間 45,000円 (1ヶ月あたり2,500円) | ○安さを重視する人 ○パスをモノとして とっておきたい人 |
結論からいうと、月ごとの契約を希望している人にはDMM x DAZNホーダイがおすすめ。
学生であれば、学割によって約半額で利用できるABEMA de DAZNをおすすめする。
DMM x DAZNホーダイ|月額3,480円
DMM x DAZNホーダイの料金とメリット・デメリットは以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 月額3,480円 (年間合計41,760円) |
メリット | ○DAZNの全コンテンツだけはでなく エンタメ作品も視聴OK ○DAZN Standardの月間プランと 比較すると月に720円お得 |
デメリット | 特になし |
おすすめな人 | スポーツの他に アニメなども視聴したい人 |
DMM x DAZNホーダイは、以下2つのサービスがセットになっている。
- DMMプレミアム(通常の月額料金550円)
- DAZN Standard(通常の月額料金4,200円)
DMMプレミアムでは、アニメ・映画・ドラマなどエンタメ作品を配信している。
国内作品見放題数 第2位(2024年10月度の実績)とコンテンツの充実度は高い。
合計4,750円のところセットで3,480円になっており、毎月1,270円もお得である。
スポーツもエンタメも好きという場合は、うってつけのプランといえるだろう。
DAZN for docomo|月額4,200円(割引あり)
DAZN for docomoの料金とメリット・デメリットは以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 月額4,200円 (年間合計50,400円) |
メリット | ドコモ利用者は 割引のチャンスあり |
デメリット | 支払い方法が限定的 |
おすすめな人 | 割引対象の人 |
DAZN for docomoの料金設定は、DAZN Standardと同じ。
ただし各種ポイント還元によって、以下のように実質月額が変わってくる。
- ギガホ・ahamo・eximo・eximo ポイ活を利用する場合
→各種ポイント還元で実質月額3,436円になる - さらにdカードGOLDで支払う場合
→各種ポイント還元で実質月額3,136円になる
dカードGOLDで支払うとさらに安くなるが、dカードGOLDを持っていることが前提だ。
dカードGOLDの年会費は11,000円かかるため、お得になる人は限られるかもしれない。
すでにdカードGOLDを持っているのであれば、優先的に検討してみてほしい。
ドコモ MAX・ドコモ ポイ活 MAX|月額5,698円~月額11,748円(割引あり)
「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」の料金とメリット・デメリットは以下の通り。
項目 | 料金 |
---|---|
ドコモ MAXの 料金 | ○1GBまで →月額5,698円 (割引後:月額2,398円) ○3GBまで →月額6,798円 (割引後:月額3,498円) ○3GB以上 →月額8,448円 (割引後:月額5,148円) |
ドコモ ポイ活 MAXの 料金 | ○基本料金 →月額11,748円 ○割引全適用後 →月額8,448円 ○dポイント最大還元額を 割引適用後の月額料金に充当 →月額2,948円 |
ドコモ MAXと ドコモ ポイ活 MAXの メリット | ○DAZN for docomoを 追加料金なしで利用OK ○割引で大幅割引のチャンス |
ドコモ MAXと ドコモ ポイ活 MAXの デメリット | 割引が全適用 される人は限定的 |
おすすめな人 | 料金プラン変更を検討中の ドコモユーザーの人 |
「ドコモ MAX」「ドコモ ポイ活 MAX」はドコモの新料金プラン。
DAZN for docomoを追加料金なしで視聴できるのが大きな特徴だ。
「ドコモ MAX」の月額料金は、月間利用可能データ量に応じて変わってくる。
各種割引がすべて適用されれば、かなりお得になるといえるだろう。
「ドコモ ポイ活 MAX」は割引や利用次第でグッとお得になる可能性はある。
ただし「月額2,948円」になるには、指定の決済方法で50,000円以上の利用が必要になる。
少なくとも「ドコモ ポイ活 MAX」でお得になるハードルは低くないだろう。
それでもdocomoユーザーであれば、検討してみても良いプランといえる。
関連記事:新プラン「ドコモ MAX」とは?「DAZN for docomo」が追加料金なしで見放題!
Amazonプライムビデオ DAZNチャンネル|月額4,200円
Amazonプライムビデオ DAZNチャンネルの料金とメリット・デメリットは以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 月額4,200円 (年間合計50,400円) |
メリット | Amazonの サービスを利用OK |
デメリット | お得感なし |
おすすめな人 | Amazonの サービスも利用したい人 |
Amazonプライムビデオのチャンネルとして、DAZNを視聴することもできる。
料金に年間プランはなく、月額料金はDAZN Standardと同額の設定になる。
ただしDAZNチャンネルを登録するには、Amazonプライム会員であることが前提だ。
Amazonプライムの会員費は、通常と学割の2パターンがある。
- 通常:月額600円または年額5,900円
- 学割:月額300円または年額2,950円
Amazonプライム会員になれば、Amazonのさまざまなサービスも利用できる。
ただしDAZNだけ観られれば良いという場合はメリットは少ないといえるだろう。
逆にいえばAmazonのサービスも利用したい場合は、検討の余地があるといえる。
ABEMA de DAZN|学割で月額1,600円・年額16,000円
ABEMA de DAZNの料金とメリット・デメリットは以下の通り。
料金プラン | 内容 |
---|---|
月間プランの 料金 | 月額4,200円 (年間合計50,400円) |
年間プラン(一括払い)の 料金 | ○通常 →年額32,000円 (1ヶ月あたり2,667円) ○学割 →年額16,000円 (1ヶ月あたり1,333円) |
年間プラン(月々払い)の 料金 | ○通常 →月額3,200円 (年間合計38,400円) ○学割 →月額1,600円 (年間合計19,200円) |
メリット | 学生が特にお得 |
デメリット | 野球など一部の コンテンツは視聴NG |
おすすめな人 | 学割対象の人 |
ABEMAでも追加コンテンツとして、ABEMA de DAZNを視聴できる。
サッカーを中心に、一部のDAZNコンテンツ(プロ野球などは対象外)が視聴可能だ。
ABEMAは2025年1月から学割サービスを提供しており、通常の約半額で利用できる。
学生証明書か大学のメールアドレスの提出で、料金は月額1,600円または年額16,000円に。
ABEMA de DAZNは、学生であれば優先的に検討すべき料金プランといえるだろう。
なおDAZN Standardとは異なり、プロ野球・DAZN LINEAR・PPVは対象外だ。
▶ABEMAでDAZN! Jリーグや海外サッカーなどをアベマで
ケーブルテレビ・回線サービス|月額4,200円
ケーブルテレビ・回線サービスのDAZNの料金とメリット・デメリットは以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
J:COMの 料金 | 月額4,200円 (年間合計50,400円) |
ひかりTVの 料金 | 月額4,200円 (年間合計50,400円) |
コミュファ光の 料金 | ○月額4,200円 (年間合計50,400円) ○年額32,000円 (1ヶ月あたり約2,667円) |
メリット | サービスによっては 割引がある可能性あり |
デメリット | 大幅な割引なし |
おすすめな人 | 回線サービスの変更を 検討中の人 |
ケーブルテレビや回線サービスのDAZN料金は、DAZN Standardの料金プランと同じ。
NTTの光通信サービスのひかりTVは、DAZNもしくはDAZN for docomoで視聴できる。
以下いずれかのプランを利用中であれば、DAZN for docomoがセット割でお得になる。
- 専門チャンネル・ビデオプラン
- 専門チャンネルプラン
- Leminoプレミアム
- ひかりTV for docomo
また中部地区のテレコミュニケーションサービス、コミュファ光でもDAZNを視聴できる。
コミュファ光では申し込み初月が無料になり、翌月以降は110円の割引が適用される。
DAZN年間視聴パス|45,000円(2026&2026/27シーズンは10月1日から販売開始)
DAZN年間視聴パスの料金とメリット・デメリットは以下の通り。
項目 | 内容 |
---|---|
料金 | 18ヶ月間 45,000円 (1ヶ月あたり2,500円) |
メリット | 1ヶ月あたり最安レベル |
デメリット | ○販売期間あり ○売り切れの可能性あり |
おすすめな人 | ○安さを重視する人 ○パスをモノとして とっておきたい人 |
DAZN年間視聴パスは18ヶ月間、DAZNを視聴できるプリペイドカード。
販売期間中であれば、各クラブのオフィシャルオンラインショップで購入できる。
DAZN年間視聴パスの販売期間は、2025年10月1日から2026年3月31日まで。
ただし予定販売数に達すると販売は終了するため 、早めの購入をおすすめする。
DAZN(ダゾーン)料金プランの支払い方法
DAZNの料金の主な支払い方法には、以下のようなものがある。
- クレジットカード・デビットカード
(Visa・Mastercard・JCB・American Express・Diners Club) - PayPal
- Apple Pay
- Google Pay
- Apple ID経由(アプリ内課金)
- Google Playアプリ内課金
- Amazon IAP(アプリ内課金)
- モバイルキャリア決済
- PayPay
- 各種ギフトコード
他社の料金セットプランの場合の支払い方法は以下の通り。
料金セットプラン | 支払い方法 |
---|---|
DAZN for docomo | ドコモ回線またはdアカウントに 登録している支払い方法 |
DMM × DAZNホーダイ | DMMに 登録している支払い方法 |
au・UQ mobile & DAZN (新規受付終了) | auまたはUQ mobile回線に 登録している支払い方法 |
ケーブルテレビ (J:COMを含む) | 各ケーブルテレビ局に 登録している支払い方法 |
コミュファ光DAZNオプション | コミュファ光の契約に 登録している支払い方法 |
楽天モバイル経由 | Rakuten回線に 登録している支払い方法 |
Amazon Prime Video | DAZNチャンネル | Amazon Prime Videoに 登録している支払い方法 |
ABEMA de DAZN | Abemaに 登録しているお支払い方法 |
支払い方法の変更は基本的に、DAZNの「マイ・アカウント」ページから可能だ。
ただし上表のような他社の料金セットプランの場合は、他社からの手続きが必要になる。
DAZN(ダゾーン)料金プランの変更方法
DAZNの料金プランは「マイ・アカウント」の「DAZNサブスクリプション」から変更できる。
ただし以下のように、希望の料金プランに変更できないケースもあるため注意が必要だ。
現在の 料金プラン | 変更希望の 料金プラン | 変更の 可否 |
---|---|---|
DAZN Standardの 月間プラン | DAZN Globalの 月間プラン | 変更NG |
DAZN Standardの 月間プラン | DAZN Standardの 年間プラン(月々払い) | 変更OK |
DAZN Standardの 月間プラン | DAZN Standardの 年間プラン(一括払い) | 変更OK |
DAZN Standardの 月間プラン | DAZN BASEBALL | 変更OK |
DAZN Standardの 年間プラン(一括払い) | DAZN Standardの 月間プラン | 変更NG |
DAZN Standardの 年間プラン(一括払い) | DAZN Standardの 年間プラン(月々払い) | 変更NG |
DAZN Standardの 年間プラン(一括払い) | DAZN BASEBALL | 変更NG |
DAZN Standardの 年間プラン(月々払い) | DAZN Standardの 月間プラン | 変更NG |
DAZN Standardの 年間プラン(月々払い) | DAZN Standardの 年間プラン(一括払い) | 変更NG |
DAZN Standardの 年間プラン(月々払い) | DAZN Baseball | 変更OK |
DAZN Globalの 月間プラン | その他のすべての 料金プラン | 変更OK |
DAZN BASEBALL | DAZN Standardの 月間プラン | 変更NG |
DAZN BASEBALL | DAZN Standardの 年間プラン(一括払い) | 変更NG |
DAZN BASEBALL | DAZN Standardの 年間プラン(月々払い) | 変更OK |
DAZN BASEBALL | DAZN Globalの 月間プラン | 変更NG |
上記で変更NGとなっている場合は、一度退会してから再契約が必要になる。
再契約は面倒に感じることもあるため、最初から自分に合うプランに入ったほうが良いだろう。
なお変更前の前払い分と新規プラン料金分は、どちらも日割り計算で次回請求日に相殺される。
DAZN(ダゾーン)料金プランの口コミ・評判
DAZNの料金プランの口コミ・評判の例は以下の通り。
口コミ・評判 | 主な内容 |
---|---|
良い口コミ・ 評判の例 | ○野球とJリーグの両方を観るならココ ○海外サッカー好きなら楽しめる ○Jリーグの女性実況が良かった ○年額を一括で支払えばお得に視聴できる ○F1が気軽に視聴できるので嬉しい ○他のスポーツが好きになる きっかけになりやすい ○他のサービスにないスポーツを楽しめる |
悪い口コミ・ 評判の例 | ○野球専用プランが年間契約だけなのが嫌だ ○他のスポーツに興味がないと損な感じがする ○画質が不安定になりやすい気がする |
DAZN Standardでは、日本のプロ野球やJリーグなどメジャースポーツを視聴できる。
欧州サッカーなども視聴できるため、サッカーファンは大いに楽しめるだろう。
他にもさまざまなスポーツを配信しており、新たな発見につながる可能性がある。
スポーツ観戦が趣味、または趣味にしたい人にはDAZN Standardはピッタリだ。
他社のセットプランも含めると選択肢は多くなるが、基本的には以下2つが選択肢になる。
- 年額一括払いをできる余裕がある
→DAZN Standardがおすすめ
(年額32,000円・月額実質2,667円) - 月ごとの支払い希望・エンタメも観たい
→DMM x DAZNホーダイ
(月額3,480円)
年額32,000円の負担が厳しいのであれば、DMM x DAZNホーダイがおすすめだ。
DAZN(ダゾーン)料金プランについてよくあるQ&A
DAZNの料金について、よくある質問と回答をまとめている。
- DAZN以外のスポーツ動画配信サービスの料金は?
- DAZNではNFLを視聴できる?
- DAZNにF1だけを観る料金プランはある?
- DAZNにサッカーだけを観る料金プランはある?
- DAZNは「1ヶ月だけ」または「1日だけ」利用できる?
- DAZNプリペイドカードの料金はいくら?
- DAZNチケットの料金はいくら?
- DAZNの料金の推移は?
- DAZNの解約・退会は料金の支払い方法で変わる?
DAZNの料金を深堀りしたい場合は、こちらを参考にしてほしい。
DAZN以外のスポーツ動画配信サービスの料金は?
DAZN以外のスポーツ動画配信サービスの料金比較は以下の通り。
DAZN以外の 動画配信サービス | 料金(税込) | 主な配信スポーツ |
---|---|---|
U-NEXT | 月額2,189円 ※毎月1,200ポイント付与 | 格闘技 |
U-NEXTサッカーパック | 月額2,600円 | 欧州サッカー |
J SPORTS オンデマンド | ○月額2,980円 ○年額26,820円 ※総合パックの料金 | ジャパンラグビー (リーグワン) |
WOWOWオンデマンド | 月額2,530円 | テニス |
スカパー! プロ野球セット | 月額4,483円 ※月額基本料含む | 日本のプロ野球 (12球団全試合) |
スカパー! サッカーセット | 月額2,909円 ※月額基本料含む | 国内サッカー |
主な配信コンテンツが異なるため、単純に料金の安さだけで比較はできない。
観たいジャンルが決まっているのであれば、上記いずれかを検討する余地がある。
DAZNは取り扱うジャンルの幅が広く、スポーツ全般の観戦が好きな人にピッタリだ。
DAZN Standardの料金は年額一括払いで月額2,667円になるため、やはりお得といえるだろう。
年額一括払いができない場合は、月ごとの支払いになるDMM×DAZNホーダイがおすすめだ。
月額3,480円(税込)でDAZN Standardのコンテンツだけではなく、DMM TVも視聴できる。
関連記事:【2025年版】DAZNで見られるスポーツ一覧|視聴方法・料金・オトクなプラン&キャンペーンまとめ
DAZNではNFLを視聴できる?
DAZNから『NFLゲームパス』を購入することでNFLを視聴できるようになる。
NFLゲームパスとはNFLの動画配信サービスで、以下のような料金プランがある。
サービス名 | 料金(税込) |
---|---|
NFLゲームパス シーズンプロ 一括払い | 31,000円 |
NFLゲームパス シーズンプロ 分割払い | 3,100円×12回 (総額37,2000円) |
NFLゲームパス シーズンプロ アルティメット 一括払い | 34,500円 |
NFLゲームパス シーズンプロ アルティメット 分割払い | 3,400円×12回 (総額40,800円) |
NFLゲームパス ウィークリープロ アルティメット | 2,550円 ※7日間(168時間)限定 |
NFLゲームパス ウィークリープロ | 2,300円 ※7日間(168時間)限定 |
アルティメット(プレミアムプラン)であれば、以下のサービスが追加される。
- マルチビュー機能で最大4試合を同時視聴OK
- 特集の試合をHDR画質とDolby5.1サラウンドサウンド配信
- TNF Prime Vision with Next Gen Stats・Manning Castなどの代替フィード
- 2ロケーションで最大5台のデバイスから同時視聴OK
- 国際試合チケットの独占抽選あり
深く楽しみたい場合は、シーズンプロではなくシーズンプロ アルティメットがおすすめだ。
関連記事:DAZNでNFLを見られる? NFLゲームパスの料金・登録方法まとめ
関連記事:NFLゲームパスとは? 料金・プラン・無料視聴方法まとめ【2025年版】
関連記事:DAZNでNFLを観るには『NFLゲームパス』と『DAZN STANDARD』、どっちがオススメ?
DAZNにF1だけを観る料金プランはある?
DAZNにはF1だけを視聴できる料金プランはない。
F1を見放題で楽しむには、DAZN Standardに登録する必要がある。
なお「モータースポーツ」ではF1の他に、以下のようなコンテンツも配信されている。
- F2
- F3
- スーパーフォーミュラ
- フォーミュラ・リージョナル
- イタリア F4
いずれにせよモータースポーツを楽しむのであれば、DAZNをおすすめする。
DAZNにサッカーだけを観る料金プランはある?
DAZNにはサッカーだけを視聴できる料金プランはない。
サッカーを見放題で楽しむには、DAZN Standardに登録する必要がある。
ただし先述した通り、DAZN Freemiumではサッカーの一部または全部を視聴できる。
DAZN Freemiumは無料であるため、まずは以下の手順で利用してみても良いだろう。
- DAZN Freemium登録ページにアクセスする
- 登録するメールアドレスを入力して「次へ」をタップする
- 名前とパスワードを入力して「次へ」をタップする
- メールアドレスを認証する
- DAZNアプリをインストールする
もっと観たいと感じた場合は、DAZN Standardへの登録をおすすめする。
DAZNは「1ヶ月だけ」または「1日だけ」利用できる?
DAZN Standardを1ヶ月だけ利用したければ、月間プランに登録すると良い。
ただし月間プランは以下のように、年間プランと比べると料金が割高だ。
DAZN Standard | 料金 |
---|---|
月間プラン | 月額4,200円 |
年間プラン(月々払い) | 月額3,200円 |
年間プラン(一括払い) | 年額32,000円 (1ヶ月あたり約2,667円) |
月間プランは年間プラン(月々払い)よりも、1ヶ月あたり1,000円高くなる。
また月間プランは年間プラン(一括払い)よりも、1ヶ月あたり約1,533円高い。
年間で12,000円または18,396円も損することになるため、注意が必要だ。
1ヶ月だけではなく、利用期間を延長する可能性があるなら年間プランがおすすめ。
なおDAZNには、1日だけ利用するというビジター料金のようなプランはない。
料金をかけたくない場合は、まず無料のDAZN Freemiumで使用感を試してみてほしい。
DAZNプリペイドカードの料金はいくら?
DAZNプリペイドカードの料金は以下のように、利用期間ごとに分かれている。
利用期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月分 | 4,200円 |
6ヶ月分 | 25,200円 |
12ヶ月分 | 32,000円 |
購入すればクレジットカードやデビットカードでの決済ができなくてもDAZNを視聴できる。
そんなDAZNプリペイドカードは、以下のような店舗で販売されている。
- ファミリーマート
- ローソン
- 楽天市場
- エディオングループ(エディオン・100満ボルト)
- ケーズデンキ
- 上新電機
- TSUTAYA
- ビックカメラ
- ソフマップ
- コジマ
- PCデポ
- ヤマダ電機
- ヨドバシカメラ
- ドン・キホーテ
- Amazon Store
(Amazon Gift Cards Japan合同会社が販売・発送するもの) - Costco
店舗によって取り扱う種類が異なり、たとえば1ヶ月分しか取り扱いがない場合がある。
オンラインからであれば、1ヶ月分・6ヶ月分・12ヶ月分どれでも購入できる。
DAZNチケットの料金はいくら?
DAZNチケットの料金も以下のように、利用期間ごとに分かれている。
利用期間 | 料金 |
---|---|
1ヶ月分 | 4,200円 |
6ヶ月分 | 25,200円 |
12ヶ月分 | 32,000円 |
DAZNチケットの料金体系はDAZNプリペイドカードと同じだ。
こちらもクレジットカード決済やデビットカード決済なしでDAZNを視聴できる。
そんなDAZNチケットは、以下の主要なコンビニで販売されている。
- セブン-イレブン
- ローソン
- ミニストップ
- ファミリーマート
コンビニによって購入方法の詳細は異なるため、事前の確認をおすすめする。
DAZNの料金の推移は?
DAZNの料金は以下のように、断続的に値上げされている。
- 2016年:1,890円
- 2019年:1,925円
- 2022年:3,000円
- 2023年:3,700円
- 2024年:4,200円
現在は月間プランが月額4,200円だが、先述したように年額一括払いで割安になる。
年額32,000円を先払いすることで、月額料金は実質的に約2,667円にできる。
DAZNの解約・退会は料金の支払い方法で変わる?
DAZNの解約・退会方法は、基本的に以下いずれかによって変わる。
- DAZNと直接契約:マイ・アカウントから手続き
- 他社経由で契約:他社の案内にしたがって手続き
DAZNとの直接契約でも、手続きの詳細は支払い方法によって異なる場合がある。
関連記事:DAZNの解約手続き方法|解約後も視聴可能? 解約後の視聴期間など徹底解説
料金が安いのは「DAZN Standardの年額一括払い」か「DMM x DAZNホーダイ」!
DAZNの料金プランで迷った場合は、以下2つの選択肢から選んでみてほしい。
選択肢 | 料金プラン 金額 |
---|---|
年額一括払いができる | DAZN Standard (年額32,000円・月額実質2,667円) |
月々払いを希望する | DMM x DAZNホーダイ (月額3,480円) |
年額一括払いができるのであれば、DAZN Standardがおすすめといえる。
月ごとに料金を支払う契約であれば、月額3,480円のDMM x DAZNホーダイがお得だ。
DAZNの月額プランよりも安く、DMMプレミアムのコンテンツも視聴できるプランとなる。
アニメ・映画・ドラマなどエンタメが好きであれば、より一層コンテンツを楽しめるだろう。
大学生や専門学校生であれば、学割でお得になるABEMA de DAZNが特におすすめだ。
月額1,600円または年額16,000円で利用できるため、学生ならではの特権といえる。
DAZN(ダゾーン)の最新情報
プロ野球 クライマックスシリーズの配信日程
★ファーストステージ(2位 vs 3位)
ファーストステージ | 配信スケジュール |
---|---|
【第1戦】 10月11日(土) | 14:00~ ○DeNA vs 巨人 ○日本ハム vs オリックス (解説:稲田直人 実況:土井悠平) |
【第2戦】 10月12日(日) | 14:00~ ○DeNA vs 巨人 ○日本ハム vs オリックス (解説:稲田直人 実況:土井悠平) |
【第3戦】 10月13日(月) | 14:00~ ○DeNA vs 巨人 ○日本ハム vs オリックス (解説:糸井嘉男、増井浩俊 実況:土井悠平) |
(予備日) 10月14日(火) | 14:00~ ○DeNA vs 巨人 ○日本ハム vs オリックス |
★ファイナルステージ(1位 vs ファーストステージ勝者)
ファイナルステージ | 配信スケジュール |
---|---|
【第1戦】 10月15日(水) | 18:00~ ○阪神 vs ファーストステージ勝者 ○ソフトバンク vs ファーストステージ勝者 |
【第2戦】 10月16日(木) | 18:00~ ○阪神 vs ファーストステージ勝者 ○ソフトバンク vs ファーストステージ勝者 |
【第3戦】 10月17日(金) | 18:00~ ○阪神 vs ファーストステージ勝者 ○ソフトバンク vs ファーストステージ勝者 |
【第4戦】 10月18日(土) | 14:00~ ○阪神 vs ファーストステージ勝者 ○ソフトバンク vs ファーストステージ勝者 |
【第5戦】 10月19日(日) | 14:00~ ○阪神 vs ファーストステージ勝者 ○ソフトバンク vs ファーストステージ勝者 |
【第6戦】 10月20日(月) | 14:00~ ○阪神 vs ファーストステージ勝者 ○ソフトバンク vs ファーストステージ勝者 |
【予備日】 10月21日(火) | ー |
【予備日】 10月22日(水) | ー |
ラ・リーガ 第9節の配信スケジュール・順位
ラ・リーガ 第9節 | 配信スケジュール (日本時間) |
---|---|
10月18日(土) | 4:00~ ○R・オビエド vs エスパニョール 21:00~ ○セビージャ vs マジョルカ 23:15~ ○バルセロナ vs ジローナ |
10月19日(日) | 1:30~ ○ビジャレアル vs ベティス 4:00~ ○A・マドリード vs オサスナ 21:00~ ○エルチェ vs ビルバオ 23:15~ ○セルタ vs R・ソシエダ |
10月20日(月) | 1:30~ ○レバンテ vs R・バリェカノ 4:00~ ○ヘタフェ vs レアル・マドリード |
10月21日(火) | 4:00~ ○アラベス vs バレンシア |
チーム・順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①レアル・マドリード | 21 | 8 | 7 | 0 | 1 | 19 | 9 | 10 |
②FCバルセロナ | 19 | 8 | 6 | 1 | 1 | 22 | 9 | 13 |
③ビジャレアルCF | 16 | 8 | 5 | 1 | 2 | 14 | 8 | 6 |
④レアル・ベティス | 15 | 8 | 4 | 3 | 1 | 13 | 8 | 5 |
⑤アトレティコ・マドリード | 13 | 8 | 3 | 4 | 1 | 15 | 10 | 5 |
⑥セビージャFC | 13 | 8 | 4 | 1 | 3 | 15 | 11 | 4 |
⑦エルチェCF | 13 | 8 | 3 | 4 | 1 | 11 | 9 | 2 |
⑧アスレティック・ビルバオ | 13 | 8 | 4 | 1 | 3 | 9 | 9 | 0 |
⑨エスパニョール | 12 | 8 | 3 | 3 | 2 | 11 | 11 | 0 |
⑩デポルティーボ・アラベス | 11 | 8 | 3 | 2 | 3 | 9 | 8 | 1 |
⑪ヘタフェCF | 11 | 8 | 3 | 2 | 3 | 9 | 11 | -2 |
⑫オサスナ | 10 | 8 | 3 | 1 | 4 | 7 | 8 | -1 |
⑬レバンテUD | 8 | 8 | 2 | 2 | 4 | 13 | 14 | -1 |
⑭ラージョ・バリェカノ | 8 | 8 | 2 | 2 | 4 | 8 | 10 | -2 |
⑮バレンシア | 8 | 8 | 2 | 2 | 4 | 10 | 14 | -4 |
⑯セルタ・デ・ビーゴ | 6 | 8 | 0 | 6 | 2 | 7 | 10 | -3 |
⑰レアル・オビエド | 6 | 8 | 2 | 0 | 6 | 4 | 14 | -10 |
⑱ジローナFC | 6 | 8 | 1 | 3 | 4 | 5 | 17 | -12 |
⑲レアル・ソシエダ | 5 | 8 | 1 | 2 | 5 | 7 | 12 | -5 |
⑳RCDマジョルカ | 5 | 8 | 1 | 2 | 5 | 7 | 13 | -6 |
※2025年10月9日時点の情報
関連記事:2025-26シーズンのラ・リーガを無料で視聴する方法はある?
関連記事:【最新版】ラ・リーガの視聴方法まとめ|2025-2026シーズンはどこで見られる? 料金は?
セリエA 第7節の配信スケジュール・順位
セリエA 第7節 | 配信スケジュール (日本時間) |
---|---|
10月18日(土) | 22:00~ ○レッチェ vs サッスオーロ ○ピサ vs ヴェローナ |
10月19日(日) | 1:00~ ○トリノ vs ナポリ 3:45~ ○ローマ vs インテル (解説:細江克弥 実況:北川義隆) 19:45~ ○コモ vs ユヴェントス (解説:風間八宏 実況:青嶋達也) 22:00~ ○カリアリ vs ボローニャ ○ジェノア vs パルマ (実況:河村太朗) |
10月20日(月) | 1:00~ ○アタランタ vs ラツィオ 3:45~ ○ミラン vs フィオレンティーナ (実況:松原稜典) ○クレモネーゼ vs ウディネーゼ |
チーム・順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①ナポリ | 15 | 6 | 5 | 0 | 1 | 12 | 6 | 6 |
②ASローマ | 15 | 6 | 5 | 0 | 1 | 7 | 2 | 5 |
③ACミラン | 13 | 6 | 4 | 1 | 1 | 9 | 3 | 6 |
④インテル・ミラノ | 12 | 6 | 4 | 0 | 2 | 17 | 8 | 9 |
⑤ユヴェントス | 12 | 6 | 3 | 3 | 0 | 9 | 5 | 4 |
⑥アタランタ | 10 | 6 | 2 | 4 | 0 | 11 | 5 | 6 |
⑦ボローニャ | 10 | 6 | 3 | 1 | 2 | 9 | 5 | 4 |
⑧コモ | 9 | 6 | 2 | 3 | 1 | 7 | 5 | 2 |
⑨サッスオーロ | 9 | 6 | 3 | 0 | 3 | 8 | 8 | 0 |
⑩クレモネーゼ | 9 | 6 | 2 | 3 | 1 | 7 | 8 | -1 |
⑪カリアリ | 8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 6 | 6 | 0 |
⑫ウディネーゼ | 8 | 6 | 2 | 2 | 2 | 6 | 9 | -3 |
⑬ラツィオ | 7 | 6 | 2 | 1 | 3 | 10 | 7 | 3 |
⑭パルマ | 5 | 6 | 1 | 2 | 3 | 3 | 7 | -4 |
⑮レッチェ | 5 | 6 | 1 | 2 | 3 | 5 | 10 | -5 |
⑯トリノ | 5 | 6 | 1 | 2 | 3 | 5 | 13 | -8 |
⑰フィオレンティーナ | 3 | 6 | 0 | 3 | 3 | 4 | 8 | -4 |
⑱ヴェローナ | 3 | 6 | 0 | 3 | 3 | 2 | 9 | -7 |
⑲ジェノア | 2 | 6 | 0 | 2 | 4 | 3 | 9 | -6 |
⑳ピサ | 2 | 6 | 0 | 2 | 4 | 3 | 10 | -7 |
※2025年10月9日時点の情報
関連記事:2025-26シーズンのセリエAを無料で視聴する方法はある?
関連記事:鈴木彩艶の成績・試合一覧・現地紙採点まとめ|2025-2026セリエA&コッパ・イタリア
ブンデスリーガ 第7節の配信スケジュール・順位
ブンデスリーガ 第7節 | 配信スケジュール (日本時間) |
---|---|
10月18日(土) | 3:30~ ○ウニオン・ベルリン vs ボルシアMG (実況:野村明弘) 22:30~ ○マインツ vs レヴァークーゼン (解説:細貝萌 実況:喜谷知純) ○ライプツィヒ vs ハンブルガーSV ○ケルン vs アウクスブルク ○ハイデンハイム vs ブレーメン (解説:安田理大 実況:野並正佑) ○ヴォルフスブルク vs シュトゥットガルト |
10月19日(日) | 1:30~ ○バイエルン vs ドルトムント (解説:風間八宏 実況:下田恒幸) 22:30~ ○フライブルク vs フランクフルト (解説:内田篤人 実況:安井成行) |
10月20日(月) | 0:30~ ○ザンクト・パウリ vs ホッフェンハイム (解説:水沼貴史 実況:原大悟) |
チーム・順位 | 勝点 | 試合 | 勝 | 分 | 敗 | 得点 | 失点 | 得失 点差 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
①エルフェアスベルク | 19 | 8 | 6 | 1 | 1 | 16 | 6 | 10 |
②シャルケ | 18 | 8 | 6 | 0 | 2 | 10 | 5 | 5 |
③ダルムシュタット | 17 | 8 | 5 | 2 | 1 | 14 | 6 | 8 |
④パーダーボルン | 17 | 8 | 5 | 2 | 1 | 11 | 5 | 6 |
⑤ハノーファー | 17 | 8 | 5 | 2 | 1 | 15 | 10 | 5 |
⑥カイザースラウテルン | 15 | 8 | 5 | 0 | 3 | 15 | 9 | 6 |
⑦カールスルーエ | 15 | 8 | 4 | 3 | 1 | 11 | 9 | 2 |
⑧ヘルタ | 11 | 8 | 3 | 2 | 3 | 9 | 7 | 2 |
⑨アルミニア・ビーレフェルト | 10 | 8 | 3 | 1 | 4 | 14 | 12 | 2 |
⑩ホルシュタイン・キール | 10 | 8 | 3 | 1 | 4 | 9 | 8 | 1 |
⑪プロイセン・ミュンスター | 10 | 8 | 3 | 1 | 4 | 13 | 15 | -2 |
⑫グロイター・フュルト | 10 | 8 | 3 | 1 | 4 | 15 | 18 | -3 |
⑬フォルトゥナ・デュッセルドルフ | 10 | 8 | 3 | 1 | 4 | 8 | 15 | -7 |
⑭ニュルンベルク | 7 | 8 | 2 | 1 | 5 | 7 | 12 | -5 |
⑮アイントラハト・ブラウンシュヴァイク | 7 | 8 | 2 | 1 | 5 | 9 | 16 | -7 |
⑯ディナモ・ドレスデン | 6 | 8 | 1 | 3 | 4 | 12 | 16 | -4 |
⑰ボーフム | 3 | 8 | 1 | 0 | 7 | 8 | 15 | -7 |
⑱マクデブルク | 3 | 8 | 1 | 0 | 7 | 7 | 19 | -12 |
※2025年10月9日時点の情報
関連記事:ブンデスリーガに所属する日本人選手一覧|2025-2026シーズン最新版
関連記事:【最新版】ブンデスリーガの視聴方法まとめ|2025-2026シーズンはどこで見られる? 料金は?
DAZNは10月18日~10月20日にF1第19戦 アメリカGPを配信
第19戦 アメリカGP | 配信スケジュール (日本時間) |
---|---|
10月18日(土) | 2:30~ フリー走行 6:30~ スプリント予選 |
10月19日(日) | 2:00~ スプリントレース 6:30~ 予選 |
10月20日(月) | 4:00~ 決勝 |
関連記事:【2025年シーズン】F1年間カレンダー&各GP優勝ドライバー 一覧【各レース後更新】
関連記事:日本人F1ドライバー角田裕毅の最新プロフィールまとめ|身長・年齢・キャリア・今季成績・収入ほか
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
※文章内の料金はすべて消費税込みの価格です。
各プランの詳しい契約内容・条件などについては各社のサイトをご確認ください。
関連記事
- DAZNで見られるサッカーコンテンツは?|リーグ、試合、料金プラン等を解説
- DAZNは無料で利用可能? DAZN Freemiumで視聴可能なコンテンツや登録方法を解説
- 【2025年版】DAZNでプロ野球を見るのに最安のプランは|DAZN野球専用プランよりDMMがおすすめの理由
- DAZNでJリーグを一番オトクに観る方法は?|料金プラン・加入方法などを解説
- DAZN for docomoはDAZNより料金が安い? 違いや利用メリットは
- 最安でDAZNが見られる! Jリーグ年間視聴パスの料金や加入方法|売り切れの場合は?
- 【2025年版】F1の視聴方法は? フジテレビNEXT? DAZN?|無料で観られる?
本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。