▶NBA 2025-2026シーズン以降の視聴方法はこちらの記事で詳しく解説しています
✔この記事のまとめ
- 2025年7月31日でNBAを視聴する楽天のサービスは終了
- 今後はAmazon Prime VideoでNBAを視聴可能
- AmazonとNBAは2025-2026シーズンから11年間の契約を締結
- 料金の詳細などは2025年8月2日時点では未発表
■2025年7月31日で『NBA Rakuten』サービスが終了
2025年7月31日をもって、楽天が運営するNBA公式動画配信サービス『NBA Rakuten』が終了。同時に楽天モバイル契約者向けの特典『NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイル』も終了した。
NBA RakutenやNBA LEAGUE PASS for 楽天モバイルの今後の注意点は以下の通り。
- サービス終了以降はNBA Rakutenアプリは利用できない
- NBA Rakutenアプリにダウンロードした動画は視聴できない
- NBA RakutenのIDは自動削除されるため旧利用者の手続きは不要
- NBA RakutenのIDの自動削除によって楽天IDが自動削除されることはない
- NBA LEAGUE PASS for 楽天モバイルの提供終了をもって楽天モバイルの回線契約が自動解約されることはない
これからNBAを視聴する場合は、Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ)を利用することになる。
■Amazon Prime VideoがNBAと11年間の契約を締結
NBAは2024年7月にAmazon Prime Videoと2025-2026シーズンから11年間の大型契約を締結した。
以下を含むNBAのレギュラーシーズン66試合は、Prime Videoで全世界に独占配信される。
- 開幕週のダブルヘッダー
- 新たなブラックフライデーNBAゲーム
- Emirates NBAカップのノックアウトラウンドからの全試合
(インシーズントーナメントの準決勝と決勝を含む)
また11年間の契約期間のうち6年間は、以下が独占的に配信される。
- ポストシーズンのSoFi NBAプレイイン・トーナメント
- プレイオフのファーストラウンドとセカンドラウンド
- プレイオフ・カンファレンスファイナルの全試合
つまりPrime Videoに登録していれば、これらが追加料金なしで視聴できる予定だ。
▼Amazon Prime VideoでNBAを視聴するときの料金
2025年8月2日時点では、料金の詳細については未発表。その他の詳細も含めて、後日発表される予定となっている。
前提としてPrime Video自体に以下の料金がかかるため、知っておいてほしい。
料金 | 一般会員 | 学生会員 |
---|---|---|
月額 | 600円(税込) | 300円(税込) |
年額 | 5,900円(税込) | 2,950円(税込) |
Prime Videoの料金は、動画配信サービスの中でも比較的安いといえるだろう。
▼NBAを視聴する方法
NBA全試合を視聴するには、以下いずれかのNBA League Pass(リーグパス)を購入する必要がある。
- 月間プラン
- シーズン通しのプラン
NBA公式サイト/アプリかPrime Videoチャンネルを通じて購入できる。
NBAの公式サイトでは、2025年9月3日より購入できるようになるとアナウンスされている。
なおNBAのレギュラーシーズンは日本時間2025年10月22日に始まり、2026年4月に終了する。
※試合開催・放送配信内容・各サービスの料金等は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。料金は消費税込み価格。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。
✍️この記事はいかがでしたか? 読後のご意見・ご感想をぜひお聞かせください
関連記事
- NBAがDisney、NBCUniversal、Amazonと新規契約発表 2035-2036シーズンまでの放映権合意
- Amazon Prime Video 日本でのNBA 2025-2026シーズンからの配信を発表
- NBA Rakutenは2025年7月31日でサービス終了
- NBA 2025-2026シーズンのAmazonプライムビデオでの配信試合が決定
- 【最新版】NBAを見るには? 視聴方法・料金徹底解説|2025-2026シーズン