本サイトに掲載されているリンクから商品の購入やサービスの契約をされた場合、本サイトが収益を得ることがあります。

中谷潤人vs西田凌佑のAI予想は? 西田の突破口はなし?丨6.8 プライムビデオボクシング13

井熊知也 Tomoya Ikuma

中谷潤人vs西田凌佑のAI予想は? 西田の突破口はなし?丨6.8 プライムビデオボクシング13 image

時事

6月8日(日)に開催される『プライムビデオボクシング13』にて、中谷潤人と西田凌佑が対戦する。本記事では、日本人王者による統一戦として注目を集めるこの一戦を対話型AIを活用して分析した「試合結果予想」をまとめてお届けする。

なお、この試合の中継は同日、『Amazonプライムビデオ』にて独占ライブ配信される。

🔴【LIVE速報】那須川天心の世界挑戦前哨戦&中谷潤vs西田凌佑をリアルタイムで速報します


🥊中谷潤人vs西田凌佑でAIに質問した内容

今回、3つの対話型AIを用いて、6月8日に行われるWBC・IBF世界バンタム級王座統一戦「中谷潤人vs西田凌佑」の試合展開と結果を予想した。それぞれのチャットボットAIには、共通の事前情報を提供した上で、予想を依頼している。

  • 選手名
  • 出身国
  • 年齢
  • 戦績
  • KO率
  • ファイトスタイル
  • 世界ランキング
  • 獲得王座
  • 最近の状況
  • 対戦の背景

そして、次の質問を投げかけた。

  • どちらが勝つか?
  • KOか判定か?
  • 何ラウンドで決着するか?

それぞれの予想には、理由も含めて回答するよう求めている。それではAIの回答を見ていこう。

合わせて読みたい【人力予想】中谷潤人vs西田凌佑の見どころ・勝敗予想・オッズ

\30日間無料!/


🤖ChatGPT(チャットジーピーティー)の予想

  • 勝者:中谷潤人
  • 決着方法:TKO
  • 決着ラウンド:8R
  • 決定打:左ストレートから右フック

ChatGPTによる予想は、「中谷が8RにTKO勝利を収める」との見解であり、中谷の完勝を強く支持する内容となった。決着の具体的なイメージとして「左ストレートから右フック」というフィニッシュシーンを予想しており、レフェリーストップを招くまでの展開を明確に予想した内容だった。

予想の根拠として、まず中谷のキャリアと試合経験が圧倒的に勝っている点を指摘。30戦全勝(23KO)という戦績に加え、3階級制覇の実績と4連続KO中の勢いは、世界トップレベルの証とも言えるとし、一方の西田は10戦無敗ながらKO率20%とまだキャリア途上の選手であり、中谷との「場数」の差が勝敗に直結すると分析しているようだ。

また、中谷の「中盤以降に一気にペースを握る」スタイルが今回も発揮されるとし、スピード・タイミング・距離感で西田を圧倒すると予測。西田の堅実なディフェンスは評価しつつも、打たれ強さだけでは中谷の多彩な攻撃に耐えきれないと結論づけた。全体としてChatGPTの予想は中谷の「総合力・攻撃の多様性・試合巧者ぶり」を最大限に評価した内容となっており、「相手を見切って仕留める能力」が最大の勝因とした。

\30日間無料!/


🤖Gemini(ジェミニ)の予想

  • 勝者:中谷潤人
  • 決着方法:KO
  • 決着ラウンド:8R
  • 決定打:左ストレートまたはボディへの連打

Geminiによる予想は、「中谷が8RでKO勝利を収める」との見解であり、中谷の優位を明確に示す内容となっていた。AIはその根拠として、まず中谷の圧倒的なKO率と爆発力を強調している。

戦績30戦無敗(23KO)という数字はもちろん、現在4連続KO中という勢いもあり、WBC世界バンタム級王者としての防衛実績も相まって、「パンチ力での格が違う」と断じている。対する西田も無敗ではあるが、KO率はわずか20%にとどまり、破壊力の面で大きな差があると見ているようだ。

さらに、中谷の方がより完成度の高いオールラウンダーであることを指摘した。とくに「倒す手段を持っている」という点が勝敗に直結するとしており、西田の堅実なスタイルでは中谷の圧力を8Rまで耐えきれないとの見方を示している。全体としてGeminiの予想は、中谷のパワー・経験・決定力を高く評価。中谷の完成されたスタイルが、西田の意志と技術を凌駕するそんな結末を強く示唆する予想内容であった。

\30日間無料!/


🤖Grok(グロック)の予想

  • 勝者:中谷潤人
  • 決着方法:KO
  • 決着ラウンド:6~8R
  • 決定打:左ストレートまたはボディへの連打

Grokによる予想は、「中谷が6~8RでKO勝利を収める」との見解であり、中谷の総合力とフィニッシュ力を高く評価する内容となっていた。そして、Grokは中谷が得意とする形でのKO決着を想定しているようだ。

その根拠としてまず、中谷のキャリアと実績を強調した。30戦全勝(23KO)という完璧な戦績に加え、3階級制覇という歴史的偉業を成し遂げた中谷が、現在4戦連続でKO勝利を挙げている勢いにも言及。とくに、左ストレートの正確性とボディブローの精度は、「倒せる技術」として高く評価している。

対する西田については、無敗の戦績(10勝)を評価しつつも、KO率20%という決定力の乏しさに触れ、アウトボクサーとしての技術がありながらも、接近戦での対応力やプレッシャーに対する弱点を指摘した。

試合展開については、序盤は西田がジャブとフットワークで距離を保ちながら応戦するものの、中谷がボディ攻撃を起点に徐々にペースを掌握。中盤には左ストレートや連打で主導権を奪い、西田のディフェンスが崩れたタイミングでKOに至るシナリオを描いているようだ。

アップセットの可能性についても一定の言及はあり、西田が技巧と機動力を駆使すれば中谷を翻弄する場面があるかもしれないとしながらも、最終的には中谷の戦術的多彩さと経験値、加えて現在の勢いが大きく勝るとの結論に至った。

\30日間無料!/


🤔各AIの返答まとめ

結果として、3社いずれの予想も中盤以降で中谷潤人のKOまたはTKO勝利という内容で一致しており、試合展開や勝敗の根拠もほぼ同様のものとなった。そのため、今回のAIによる予想はやや画一的で、正直なところ少し退屈さを感じる内容でもあった。

下馬評的にもともと意見が割れにくいカードであることは事実だが、あえて西田凌佑が勝機を見出すための“突破口”のような視点を盛り込んでほしかったところだ。とはいえ、それも中谷の実力がAIにとっても想像以上に高く評価されている裏返しなのだろう。

合わせて読みたい那須川天心vsビクトル・サンティリャンのAI予想は?


📝プライムビデオボクシング13の関連記事


※試合開催・放送配信内容・各サービスの料金等は主催者・放送局の都合により変更になる場合があります。料金は消費税込み価格。最新情報は各公式サイト等をご確認ください。

井熊知也 Tomoya Ikuma

スポーティングニュース日本版でアシスタントエディターを務める。大阪府茨木市出身。大学を卒業後、2020年にキックボクサーとしてプロデビューを果たす。引退後、格闘技に関連する情報を発信するために個人ブログを立ち上げる。ライターとしては主に格闘技をメインに扱い、目まぐるしく変化する格闘技の世界において、最新情報を追い続ける元プロ格闘家ライター。